Sustainability

運転よりも環境に優しい選択肢として、毎日何十万人もの人々が電車で移動をしています。
そのため、私たちは電車での通勤、通学、旅行などを可能な限り持続可能なものにしようと努力しています。
持続可能性に配慮した要素を車両に取り付けることは、環境に対するコミットメントを示すことになると考えています。

有機素材

Altroでは、持続可能性をもとに何を選択するのかということを決定していきます。
それは、製品に使用する原材料を決めるところから始まります。オルトフタレートを含まない、 バイオ可塑剤入りのビニル床の製造を決めたのもそのような環境に優しい、自然に還すことのできる「有機素材」を使っていこうという姿勢の表れでもあります。

リサイクル

持続可能性への取り組みにより、以前から作っていた安全性の高い床材を社内でリサイクルする最初のメーカーになることもできました。Altroの床材では、それ以外の使い道はなく、通常なら埋め立て地に持って行くしかないとされている、ポストコンシューマ・リサイクルガラス(消費者使用後のリサイクルガラス)など、微粒子にして材料としてリサイクルしています。2014年以来、埋め立て廃棄物0%を達成し、私たちとしても、それを誇りに思っています。私たちの長期的なビジョンとお客様のビジョンを同じ方向に向けていきたいと考えています。そのために、床材を可能な限り軽量に設計し、効率性を高めていきます。

Chopped up waste vinyl flooring being stored before recycling at Altro HQ